からだあそびレシピ – ちいさな地球のおまじない
Theme 「水」04 - 「ぶくぶく水さんぽ」
- からだあそびレシピ
- 2021.11.3 WED
ダンサーの福留麻里とAokidが提案する、からだで地球を遊ぶためのことばのレシピ。ことばをきっかけに、からだや環境をいつもよりちょっとだけ意識して動いてみる。そのわずかな意識と動きが変えるのは、いつもの景色やいつもの空気、いつもの自然、いつもの世界、いつもの自分。子どもがやってみるのはもちろん、子どもと大人が一緒にやってみたり、大人ひとりでもぜひやってみてください。からだと世界が少し仲良くなるかもしれません。毎週二人が順番でお届けします。
今月のテーマは「水」。

「ぶくぶく水さんぽ」
今から少し魚になってみるよ
まず口の中に水をふくみます
ぶくぶく ぶくぶく 口の中で音をたてたり音をとめたり
そのまましばらく歩いてみて
(ぶくぶくさせながら)あたりのものを観察したり
上空や天井を見上げたり 地面を見下ろしたり
しばらく歩きまわって(泳ぎまわって)
(ゆっくり)周りにぶくぶくと音をきかせて
深海をおよぐ魚のように移動をつづけて…
つづけて…
つづけて…
そろそろ海から地上に戻ります。
口から水をブシャッ!と吐き出して…
戻りました!
―――――――
口の中のぶくぶくした音を頼りに、地上の移動を水中の魚の移動みたいに感じられるかな?
どんなリズムで歩いたり立ち止まったり、ぶくぶく音を鳴らしたりするとしっくりくるかな? 試してみてね。―――――――
ーーーーーーーーーーー
協力:ひみつのからだレシピ
「ひみつのからだレシピ」は、からだを巡る小さなアイデアをSNSで配信するプロジェクト。
ダンサー・振付家の福留麻里と、ダンスを作るプラットフォームBONUS(木村覚)の共同企画です。
ひみつのからだレシピ
https://www.instagram.com/bonus6234/?hl=en
BONUS
http://www.bonus.dance/
ーーーーーーーーーーー